本格的に副業に取り組む前に、絶対に知っておいてほしいことがあります。
それはどんな副業でも最低3ヶ月以上は続けなければ結果が出ないということです。(ここで言う最低3ヶ月とは副業の内容やその人の作業量によって変わります。)
副業に取り組んでみたはいいが、何ヶ月も成果が出なくて副業を諦めてしまう…こんな人がとても多い…
それはとてももったいないことです。
ネットビジネスはリスクが小さくリターンが大きい、まさに夢のような仕事なので、ぜひ習慣化するための技術を使って継続して取り組んでみてください。
モチベーションは必要ない!

副業の作業をやるのにモチベーションは必要ありません。
モチベーションに頼ってしまうと、高確率で挫折してしまいます。
そうではなくて、作業自体を習慣にしてしまいましょう。
例えば毎日の歯磨き。子どもの頃は親に言われて「面倒だな~」と思いながら歯磨きしていたとしても、毎日の習慣になったら逆に歯を磨かなくちゃ気持ち悪くなりますよね。
それと一緒で、モチベーションに頼らずに作業しないとなんか気持ち悪いという状況になれば、あとは簡単に継続できるようになります。
習慣化の手順
習慣化の手順は
- いまのまま10年経ったらどうなっているかをイメージする
- 目標を紙に書いていつでも見れるようにしておく
- 習慣化の第一歩はハードルを下げてスタートする
- 作業をゲーム化する
- 記録をつける
になります。
それでは1つ1つ説明していきますね。
いまのまま10年経ったらどうなっているかをイメージする

見出しの通り、「自分はいまのまま何もしないで10年経ったらどうなっているだろう」とイメージしてみてください。
日本には人生100年時代・老後2千万円問題・物価上昇など将来の不安要素がありますよね。
それを見ないようにして、「何かするのが面倒」「今が楽ならいいや」「嫌なことは考えたくない」と思考を停止してしまっていたら、あとになって問題に直面して後悔してしまいます。
なので、いまのまま生きて10年後の自分自身にたいした変化がないとイメージしたなら、危機感を持って毎日少しずつでも行動を変えていかなければならないと強く意識するようにしてください。
そして変化して成功するための最適な方法は、行動を習慣化することだということも合わせて意識するようにしましょう。
習慣のチカラは毎日1%の変化でも1年続けると福利が効いて実に37倍の変化になると言われています。
ですので、ぜひあなたも習慣化の技術を使って副業に取り組んでみてくださいね。
目標を紙に書いていつでも見られるようにしておく

どの副業に取り組むかを決めたあとに、その副業で達成したい目的を紙に書きます。
そしてその紙をいつでも見られるようにしておきます。
最初の目標は達成しやすそうな目標にして、「達成したら次の目標」のように段階的に上げていきましょう。
目標は壁などに貼るのがおすすめですが、来客が来たときに恥ずかしいという方はあとで解説する「記録をつけるノート」の最初のページにでも書けば大丈夫です。
ノートに書いた目標は書きっぱなしではなくて何度も見直すようにするとか、ノートを開いて目に入る場所に置いておくようにしましょう。
目標は結果の目標と計測可能な目標を設定すると良いです。
例えば副業でブログに取り組むと決めて結果の目標は「半年以内に月収10万円達成」だとしたら、計測可能な目標は「毎週1記事以上書く」といった感じです。
なぜ2つ設定するかと言うと、結果の目標は最終的に訪問者さんが買うかどうかはあなたがコントロールできないですよね。
なので結果の目標が達成できなかったときに「自分には才能がないから副業は諦めよう」といったネガティブな考えになってしまうことが多いです。
成功者は失敗してもすぐ立ち上がり、道が行き止まりだったらすぐさま方向転換をして別の道を探す…
そうやって多くの失敗を経験に変えて最後に目標を達成しますよね。
なので、結果が出ないから諦めるという発想にならないように、自分でコントロールできる目標も設定しましょう。
そうすればたとえ結果の目標が達成できなくても、測定可能な目標は達成できたという達成感と経験が得られます。
その経験を元に思考・改善して、すぐまた目標に向かっていけるようになります。
習慣化の第一歩はハードルを下げてスタートする

副業を本格的に始めるときは、最初の作業目標をとにかく低く設定しましょう。
例えば
インプットなら副業の目的に合った本を5分読むとか
アウトプットなら文章を1行書くとか
そんなレベルで構いません。
いきなり気合を入れて何時間もぶっ通しで作業するとかは習慣化ができていないならおすすめできません。
それをやると作業自体が嫌になって挫折してしまう可能性が非常に高いです。
そうじゃなくて、「今日も作業できた」を毎日少しずつでもいいので積み重ねることが大切です。
すると、作業自体が楽しくなってくるので、あとは少しずつ作業量を増やしていきましょう。
一般的に習慣化されるまでには平均で66日かかると言われているので、まずは66日続けることを目標に継続して作業していきましょう。
作業をゲーム化する

この項目が習慣化する上でとても重要です。
副業の作業=ゲームのクエストやミッションと考えてしまいましょう。※RPGをやらない人は育成ゲームでもなんでもOKです。
毎日の作業をクエストだと思って取り組んでいくと、不思議と面白くなってきます。
作業=「レベルアップのための冒険」、ゲームクリア=目標達成のようなイメージです。
実際のゲームでは、一部のプロゲーマーくらいしかゲームでお金は稼げません。
ですが副業をゲームと捉えられれば、副業が最高のリアル人生ゲームに変わります。
そうなるために副業を楽しんで攻略していきましょう。
副業の攻略法

ゲームには攻略法がありますよね。
副業の作業をする上でも攻略法が色々とあるので、効率的に作業するために攻略法を利用しましょう。
攻略法① 毎日6~8時間の睡眠時間を確保する

睡眠時間が少ないと健康に悪いのは言うまでもありませんが、その他にも思考力や学習能力落ちたりなど脳に悪い影響が出ることが科学的に証明されています。
一般的に最も良いとされているのは7~8時間の睡眠時間と言われていますが、個人によって最適な睡眠時間時間は変わります。
ショートスリーパーでもない限り、短い睡眠時間だと健康や脳への悪影響が大きいので睡眠時間の確保の重要性はとても大きいです。
ショートスリーパーの割合は、医学的には10万人に約4人程度、日本人では5~8%程度と言われているのでほぼすべての人はしっかりした睡眠時間が必要ということを理解しておきましょう。
攻略法② 夜は早く寝て作業は朝にやる

人の集中力というのは使えば使うほど消耗していきます。
なので睡眠で脳をリフレッシュして集中力がMAXに回復した朝に作業をするのはとても効率が良い方法になるのです。
一般的に強い夜型の人は8%程度いると言われているので、もしあなたがその少数に当てはまるのでなければ作業は朝に行うようにしましょう。
また夜型の人は朝型の人より死亡リスクが10%高いという研究結果もあるので強い夜型でない限り朝に作業する方が良いと言えます。
攻略法③ 5秒ルール

5秒ルールとは何かを始めるときに心のなかで「5・4・3・2・1・GO(ゴー)」と数えて物事を始めるテクニックです。
とても簡単で汎用性があるので様々な場面で使えます。
例えば朝起きるときに、5秒ルールを使って起きたり、作業に取り掛かるときに5秒ルールを使って始めるキッカケを作ったりなど色々と使えるので活用してみてください。
攻略法④ 朝に15~30分程度の散歩をする

「散歩と作業まったく関係ないじゃん」と思われるかもしれません。
しかし、運動をすることは健康に良いのはもちろんですが、それ以外にも脳が活性化されることは科学的に証明されています。
さらに、朝日を浴びるとセロトニンが活性化します。
セロトニンは「しあわせホルモン」とも言われており、15分程度紫外線を浴びるだけでも精神状態の安定や脳の活性化などの恩恵があります。
走ったりしなくてもウォーキングだけでも効果はあります。(可能なら速歩きで歩くようにしましょう)
もちろん走れる人は走ってたほうが良いですが、毎日続けるならなるべく楽なほうが続けやすいと思います。
いきなり毎日は無理なら、最初は週1でもいいので徐々に増やして毎日の運動を目指しましょう。
攻略法⑤ 作業中にスマホを目に見えるところに置かない

スマホは目に入るだけでも集中力を低下させると言われています。
なので作業中はスマホは目に入らないところに置くようにしてください。
とくに午前中は作業のゴールデンタイムなので通知も入らないように電源を切るかサイレントモードにして通知が来ないようにすることをおすすめします。
攻略法⑥ 作業部屋に余計なものを置かない

作業する部屋にはなるべく余計なものは置かずに集中できる環境を心掛けましょう。
スマホと同様に、余計なもので溢れかえっていると気が散って集中力が低下してしまうので日頃から整理整頓することをおすすめします。
攻略法⑦ 自己暗示を行う

自己暗示は英語でアファメーションやビジュアライゼーションと言って、世界中の成功している多くの起業家やアスリートが実践しています。
- アファメーション:理想の未来や目標達成した状態を思い描き、繰り返し宣言する手法
- ビジュアライゼーション:自分の理想の未来を想像し、それを引き寄せるために活用する手法
作業に入る前の数分でいいので理想の未来を手に入れた自分の姿を想像して、そうなったときの嬉しい気持ちも想像してみましょう。
例えば副業で月収100万円を達成するという理想なら
- 銀行口座に毎月振り込まれている報酬を見てニヤける姿
- 報酬で良い物件に引っ越したあとの感情
- 行ってみたかった旅行先で恋人とくつろぐ姿
など、リアルに想像すればするほど良いです。
そして、月収100万円の人物になったつもりになって行動するようにします。※理想になるにはどうゆう行動をするべきかを意識して行動を決める
自己暗示を行うと不思議とポジティブな気持ちになって作業も捗ります。
ネットからイメージに合った画像を拾ってきて、アファメーション中にその画像を見て、理想の状態になったときの感情をイメージするのも良いです。
手軽にできるので、ぜひ取り入れるようにしてみましょう。
攻略法⑧ マルチタスクじゃなくシングルタスク

ミシガン大学の研究では、マルチタスクだとシングルタスクよりも40%も生産性が落ちるという結果が出ています。
ですので 作業中は物事を複数同時にこなすのではなくて、一つのことのみを行うようにしましょう。
また、動画を見ながら・オーディオブックなどの音声を聞きながらの「ながら作業」も、気が散って作業効率が落ちてしまうのでおすすめしません。
次の項目で紹介するポモドーロ用動画のBGMも歌が入っているものは選ばないほうが良いです。
無音だと嫌だという方は自然の音やクラシック、歌の入っていない癒し系のBGMなどを選ぶようにしましょう。
攻略法⑨ ポモドーロテクニックを使う

ポモドーロテクニックとは作業時間のあとに短い休憩を入れるテクニックです。
学校の授業と休み時間と同じだと思ってください。
【作業25分・休み3~5分】を1セットとして4~5セットしたら長めの休憩(20~30分)というのが基本です。
作業時間は1時間以内であなたがやりやすいように変更してもOKです。
私は【作業50分・休み10分】で行っています。
私見では作業時間が25分だとちょっと短くて、作業が乗ってきたところで切れたりするのが嫌なので、作業時間は50分にしています。
ポモドーロタイマーはなるべくスマホアプリ以外がおすすめです。
作業中にスマホが目に見えるところに置くと作業効率が下がるので、できるだけスマホ以外のタイマーがいいです。
私は「Focus To-Do」というChrome拡張機能のポモドーロタイマーを使っています。
無料で使えて、細かい時間設定やアラームの音の変更・一時停止・ブラウザから切り離して表示できるなど多機能なので使いやすくておすすめです。
YouTube動画でも「ポモドーロ」などで検索するとポモドーロテクニック用の動画もあるのでそちらを使ってもOKですよ。
攻略法⑩ 休憩時間に瞑想する

ポモドーロテクニックの休憩時間は瞑想をするようにしましょう。
瞑想はGoogleなどの大手企業でも採用されていて、集中力や生産性の向上などが科学的に証明されています。
方法はとてもカンタンで、楽な姿勢で何も考えずに自然な呼吸を意識する、これだけです。
最初のうちは余計な考えが浮かびますが気にせずリラックスして呼吸に意識を集中するようにしましょう。
座りっぱなしで作業しているなら、寝転んだり椅子を倒したりして体をほぐしながら瞑想するのもおすすめです。
攻略法⑪ 瞑想でもスッキリしなくなったら軽い運動や仮眠をする

軽い運動や仮眠をすると、集中力が回復するという研究結果があります。
なので 長時間タスクをして瞑想でも集中力が回復しなくなったと感じたら、積極的に軽い運動や仮眠を行うようにしましょう。
運動は散歩などの軽いものでも大丈夫です。
攻略法⑫ タイムリミットを設ける

その日ごとのタスクに目標がないと、思うように作業が はかどらないことが多いですよね。
そんなときはタイムリミットをミッションとして使いましょう。
「いまのタスクを◯時までに終わらせる」のようなリミットを設定することで、効率的に作業に取り組めます。
「必ず達成しないと」と考えると、もし達成できなかったときにネガティブな感情になってしまうので、「このミッションをクリアしたらプラス10ポイント!」くらいのゲーム感覚で楽しく行うことをおすすめします。
攻略法⑬ アメとムチを使う

なかなか手が進まないというときは、タスクをこなしたらアメ(ご褒美)を用意するのも効果的です。
ご褒美は「タスクをクリアしたら晩御飯は大好物の1品を食べて良し」などのちょっとしたものでOKです。
アメでも効果がないならムチ(罰則)も使いましょう。
大好きなおかずを1品を抜くとか、「これは嫌だな」と思えるような罰則を設定しましょう。
攻略法⑭ 完璧主義を捨てる

最初から完璧を求めていたらきりがありませんよね。
なのでまずは30~60%程度の出来でもいいのでさっさと終わらせて、結果を見て必要なら少しずつブラッシュアップし100%に近づけていくほうが効率的な方法です。
記録を付ける

ゲームは敵を倒したりして成長していく過程が目に見えるから楽しいですよね。
それと同じように作業を楽しくするために毎日記録(日記)を書いて行動を可視化するようにしましょう。
書く内容は「今日は〇〇ができた」「明日は〇〇をしよう」「もうちょっと作業時間を増やしてみよう」など基本はなんでもOKですが、ネガティブな内容より少しでもいいので何か作業できたことの方を多く書くと良いです。
だだし「報酬やアクセス」などの結果にフォーカスのではなくて、「今日はこんな作業ができた」という作業ベースの記録をつけるようにしましょう。
結果は行動し続けた後についてくるものですよね。
なので結果ばかりに気を取られていると辛くなってきてしまうことがあるので注意してください。
私の場合は遊び心で1週間作業したらレベルを+1ずつ足していってどんどんレベルが上がるようにしています(笑)
作業したらカレンダーにシールを貼っていくとかでもいいので、続けられている状況を見て分かるようにしましょう。
ここに書いてある攻略法を使って、ぜひ楽しく作業に取り組んでみてくださいね。